こんにちは!「婚活初心者の愛と結婚探し日記」を読んでいただき、ありがとうございます。
前回の記事では、婚活に興味を持ち始めたきっかけなどを書きました。
今回は、実際に「婚活って何から始めるの?」という疑問に向き合いながら、初心者なりに調べてみた内容をまとめてみます。
目次
■ 婚活って、何をすることなの?
「婚活」とひとことで言っても、その手段や方法はさまざま。調べてみると、以下のような選択肢があることがわかりました。
■ 主な婚活方法と特徴
① マッチングアプリ(例:Pairs、Omiai、タップルなど)
- 利用者が多くて出会いのチャンスも多い
- 気軽に始められる(アプリによっては無料でもOK)
- 写真やプロフィールで印象が決まりやすい
初心者でも入りやすそうだけど、見極めが難しそうという印象…
② 婚活パーティー・街コン
- 1日で複数の人と直接話せる
- 実際に会って雰囲気を確かめられる
- 人見知りには少しハードルが高いかも?
ちょっと緊張しそうだけど、リアルな出会いには良さそう!
③ 結婚相談所
- 専任のカウンセラーがつく安心感
- 本気で結婚したい人が多い
- 費用は高め(月額+初期費用が必要)
本格的に婚活するなら、いつか検討するかも?という印象。
④ 友人・知人からの紹介
- お互いの人柄がわかった上での出会い
- 信頼できる相手が見つかる可能性も
- 人に頼むのがちょっと気まずい…という面も
■ 今の自分にはどれが合ってる?
正直、今の私には「マッチングアプリ」がいちばんハードルが低そうです。
登録するだけでも雰囲気がわかりそうなので、今後少しずつ試してみようかな…と考えています。
ただ、焦らず、「自分に合いそうな方法」を一つひとつ調べてから行動していきたいと思っています。
■ 次回は…
次の記事では、実際に気になっているアプリの一つ「Pairs(ペアーズ)」について、初心者の視点で調べてみた感想をまとめてみたいと思います。
婚活はまだまだ始まったばかり。
同じように悩んでいる方と一緒に、一歩ずつ進んでいけたら嬉しいです!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう。
コメント